ゆっこすの部屋

西アフリカのガーナ共和国滞在記を始めました

JOCVガーナ16-17週

🇬🇭まいど
ガーナの皆さんが揚げパンみたいなドーナツとピーナッツを
一緒に口に入れてブレンドして食べてるのを見るたび、
ピーナッツ入りドーナッツを作ったらいいんじゃないかなぁ
と思ってしまう安直なゆっこです🍩

 

World Handwashing Day
ということで小学校で手洗い講習会が開かれました。

  f:id:YUKKO0116:20190614205735j:plain f:id:YUKKO0116:20190614205740j:plain f:id:YUKKO0116:20190614205743j:plain


この小学校がある地域は電気や水道がなく、
ティッピータップというペダルを踏んで水を流す簡易手洗い設備が4ヶ所。
何度も水を継ぎ足しながら手を洗っているんだろうなぁ。
手洗い励行‼️
と言うのは簡単だけど、設備が無い中で実行するのは大変だろうなぁと思います。
でも続けてもらえるといいなぁ。

 

翌週は麻疹&風疹の予防摂取週間💉

f:id:YUKKO0116:20190614210037j:plain


配属先のみんなと手分けしてモニタリングに行ってきました。
診療所などの医療機関だけじゃなく、教会や木陰やバスターミナルの一角などで
テーブルと椅子を設置して青空クリニックが開かれてました。

  f:id:YUKKO0116:20190614210134j:plain f:id:YUKKO0116:20190614210207j:plain f:id:YUKKO0116:20190614210322j:plain



情報が行き届かなさそうな地域は家を一軒一軒訪問したり、
車でお知らせを流しながら巡回して、
子どもを見かけたら保護者に確認してその場でブスリ💉

f:id:YUKKO0116:20190614205938j:plain


日本ではなかなかできないそんな手法ができちゃうガーナです🇬🇭
地域で進捗に差があって、原因はイロイロ。
金曜から各地で開かれるお葬式で人が出払ってたり、
働くお母さんに連れられて子どもが家にいなかったり、
学校行ってなくて不在にしてる子どもが多かったり。
日本とは違う難しさがあります。

 

さて最近ガーナは乾期へ向かってどんどん気温が上がってきて
平成最後の夏はこれからが本番てかんじです🌞
もし今ちょっとだけ日本に行っていいよって言われたら
夏対策グッズと秋スイーツとガリガリ君を買い漁りたいです。

JOCVガーナ第14-15週

まいど
第三次ガーナダイエット中のゆっこです。

水に悩まされる日が続きました。
三連休の朝、隣のお母さんに窓の外から大声で起こされ、


何事

かと思ったらキッチン~リビングに広大な床上浸水が😱
その水が我が家と隣の境界になっているドアの下を越えて隣にまで広がっていたのです😱😱😱
なんと我が家の水道管が破裂して、埋め込んである壁の隙間から水が大量に漏れていた‼️
ガーナでは断水が復旧するときに一気に流れてくる水の勢いで
水道管が壊れたりパーツが吹き飛んだりすることがよくあるそうな。

f:id:YUKKO0116:20190614203650j:plain


修理が終わって一安心していた数日後
今度は朝4時にまたまた隣のお母さんに窓の外から大声で起こされ、
何かと思ったら今度はお母さんちとは反対隣の家の配管から勢いよく滝のように水が流れて
辺りが川のような状態に😱
そしてその影響で日頃は満タンになっている巨大な貯水タンクがほぼ空っぽに😱😱
しかもその日の午後から痛恨の断水😱😱😱
その日のうちに水道管は復旧したものの、先が見えない断水の中、
残りわずかな水でどう過ごすかハラハラする1日でした(翌日断水復旧。ハレルーヤ‼️)
久しぶりにバケツでお風呂を済ませました。
前に同期が同じこと言っていたけど、
やってみるとホント少ない水で全身洗えちゃうので日頃の無駄遣いを反省する機会になります。
そんな日々の後、バイク訓練などの関係で首都に行って
ドミトリーに行ったらなんとここでも水問題😱
全く水が出ない...‼️
そんなこんなでクタクタになりつつJICA関係者と事務所で面会があり、
話の流れで『家の水問題っていつになったら落ち着くんだろう...』とつぶやいたら
『落ち着く日は来ません笑』とガッサリ斬られました笑笑
This is Ghana🇬🇭
それにしても毎日何か起こるのでホント飽きないです笑

さて勤務の方は病院のART外来(HIV治療)にお邪魔して外来業務に立ち会わせてもらいつつ、
今までなかなか見れなかった統計データやカルテを閲覧させてもらっております。
このユニットにいると初診患者さんが毎日訪れます。
年齢も職業も環境も様々。
真面目に通院してくれる患者さんたちもいるけど、
予定のvisitを大幅に遅れて無治療期間ができて担当医におしかりを受けているパターンが多々。
いまいる病院はガーナで初めてARTを開始した施設なので他の地域と比較しても受診者が多く、
その分課題も多く、検討すべきことがたくさんありそうです🤔

World Cleanup Day

✳️スミマセン、けっこう長めのつぶやきです

3ヶ月ルール中だけど
JICAから許可をもらって
首都アクラの海岸清掃ボランティア活動に
参加してみた🏖️
ガーナの海岸は初めてだったけど
驚きなのはそのゴミの多さ。
f:id:YUKKO0116:20180919230114j:plain
f:id:YUKKO0116:20180919230203j:plain
半日の予定だし、きっと一掃できるだろう
と思っていたのが甘かった。
見渡す限り発泡スチロールの破片や
ビニールゴミで埋め尽くされている。
やってもやっても終わらない😱😱😱
f:id:YUKKO0116:20180919230239j:plain
f:id:YUKKO0116:20180919230320j:plain
このゴミ、一体どこから来てるんだ
と思ったけど答えは簡単
もちろんわたしたちから出ているのであります。
ガーナでは年間に出るごみ全体の
60%がプラスチックらしい。
そのプラスチックゴミは
海岸だけじゃなく
首都だけじゃなく
任地でもどこでも路上や側溝に大量に放置され
行き場なく堆積している。
ゴミ問題はガーナに着いて
すぐ気になっていたので、
2年間で何かできないものかと模索しております。

そんな折、小学校の恩師からメールの返信があり、
はっとするというか
そもそもなところを教示してくださったので
それを心に留めて
ガーナでの時間を過ごしてみようと思いまする。

↓↓↓
〉わたしが小学生の頃は名古屋でも今よりももっと路上のゴミがあったし、状況は違ったような記憶です。

いえいえ、
途上国と比べれば、その当時から日本のゴミは少なかったですよ。
私のインドやカンボジア体験から…。
日本には禊(みそぎ)という習慣が古来からあり、
風呂然り、神社の手水然り、
また、江戸時代の江戸の町の下水道設備は、
世界一ですね。
さらに、肥料にしたのですから。
ただ、最近は清潔感が度を超しており、
抗菌グッズや抗生物質が多用され、
これは大問題と思っています。

〉できれば半径500mの周辺地域だけでも安全な環境づくりに挑戦したり、小さくても継続できる変化につながるような活動をやってみたいと考えています

そうですね。
500mと言わず、100m内でも…
有希子ちゃんが子どもの頃、妻が
「ゴミ問題を考える市民の会」という組織を作り、
仲間たちと活動していました。
私も協力して、我が子やその友だちを引き連れて、
リヤカーを引いて、休日に高畑で
路側帯の空きカン拾いをしたことがあります。
(中略)
そんなさまざまな活動が、
名古屋市のごみ行政に受け止められていった
ということです。
なので、行政が動くことが大切で、
そのためには有希子ちゃん一人ではなく、
仲間や現地の理解者を含めて行動することが大切です。
その場合も、使命感でやるのではなく、
「楽しさ」
が一番です。
活動計画を仲間たちと一緒に考えたり、
共に作業したり、
また作業後に飲み会でだべったりなどなど、
参加者たちがこの人たちと一緒にいることが
「楽しい」「面白い」
と思わなくてはなりません。
そんな中で、現地の人たちが
行政と掛け合うようになれば、
さらに素敵なことですね。
私が現在行っている森林ボランティア活動も、
間伐活動がそして学校への出前が
「楽しくて」やってます。
義務感や使命感ではありません。
ボランティア活動とは、そんなものです。
仕事とは違います。
(以下省略)

焦らずボチボチ、とよく言われるし
頭ではわかってるつもりでも
やっぱり2年の時間の短さが圧迫となって
ベタに焦りを感じてしまっているゆっこだけど、
なんだかすっとしたような気持ちなりました。
まずは何かと楽しもう🎵

そういうわけで清掃活動のあとで
オサレカフェに寄り道ランチして任地に帰ったことは
ボランティア活動を楽しむ一環☕
ということで許してもらおう、うん😋
f:id:YUKKO0116:20180919224745j:plain
f:id:YUKKO0116:20180919225901j:plain

🇬🇭JOCVガーナ第11~13週

まいど
任地でのトイレ問題をどう攻略するかまだ打開策が見えてこないゆっこです。

さて最近は管轄地域の医療機関を訪問する機会が増えてきました。
検査・治療のデータ収集だったり、
地域のボランティア対象のワークショップだったり。
f:id:YUKKO0116:20180919222435j:plain
f:id:YUKKO0116:20180919222913j:plain
そのおかげでだんだん知り合いが増えて少しずつネットワークが広がっていきます。
でも社用車が少ないので、定員越えちゃうとお留守番です。
早くバイク貸与ありますように...🏍️

週末は元Ghana Education Serviceの所長さんが教会の職務を退任するセレモニー&自宅庭でのランチ会に参加しました。
f:id:YUKKO0116:20180919223126j:plain

写真付きの特別なボトル水もろたー。

🇬🇭JOCVガーナ第9~10週

まいど
第二次ガーナダイエット中(下痢)のゆっこです。
何がスイッチになってるのかさっぱりです。

さて徐々に生活が整ってきて、
ぼちぼち仕事が始まったというところで
バイク免許の申請手続きとJICAの年次総会でまた首都へ。
保健系隊員の集まりで野口英世記念研究所の見学ツアーに参加。
日本だと教科書の中の世界のマラリアやリーシュマニアを鏡検させてもらい、貴重な体験✨
f:id:YUKKO0116:20180919221856j:plain
f:id:YUKKO0116:20180919221956j:plain
熱帯病をたくさん扱ってる研究所だけど
スタッフたちはけっこう裸足でウロウロしてたり、
やっぱここも例に漏れずガーナだなと笑

任地での生活が安定してきたのもあり、
我が家に帰ったとき、ほっと安心するようになってきた。
少しずつここがホームになってきているようです。
しかし想像していたよりもかなり早い段階で和食が超絶恋しくなってきたので、
限定的な食材で作れる和食に挑戦しようと思います。

JOCVガーナ 第7~8週

まいど、ゆっこです。

さてついに任地に赴任しました。
といってもリフォームしたての我が住居、
配属先から支給されるはずの家具は届かず(結局2週間来なかった...)
中は空っぽ
キッチンは虫食いで木屑だらけ
キッチンとトイレと洗面台から水漏れ
シャワー出ない
などなど課題盛り沢山でしたので
一時的にホームステイ先にお世話になるという選択肢もあったけど
自分のスペース欲しさに無理やり新生活スタート。

初日は近所で薄いマットレスを買って寝床を確保。
それでも自分の住処を手にいれた喜びのほうが勝ってました。
住み始めると毎日新たな初期不良が見つかっては対応するというかんじでしたが、
そこは同期のカウンターパート(仕事の相方)のCaesar さんの手厚い迅速なケアのおかげで
順調に解決していくことができました。
彼には本当に感謝しかない✨

同期と協力したエンドレス買い物ツアーの甲斐あって
少しずつ家財道具を揃えていき、
キッチンの害虫駆除してついに自炊できるようになるまでに整いました。
f:id:YUKKO0116:20180919220442j:plain

ようやく生活面が整ってきた...
と思ったらガーナ入国してもうすぐ2ヶ月過ぎるという事実に恐怖を感じるこの頃です。

仕事のほうは勤務を開始し、管轄地域のHIV/AIDS関連のデータ処理からとりかかってます。
まだ始めたばかりだけど
現状のデータ収集管理についてもいろいろ改善提案していきたいことが見えてきました。
ここでの仕事の仕方に慣れるまでまだ時間が必要だけど
できるだけ焦らず少しずつ食い込んでいきたいです。

f:id:YUKKO0116:20180919220536j:plain
f:id:YUKKO0116:20180919221427j:plain